ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月25日

久々の青物

8月24日
早朝からシーバスとヒラメを狙い探っていきますが全然ダメ
場所移動を繰り返し港の端から端まで・・・
そうこうしてる内に去年までのホームへ来ていました
そこで師匠や顔見知りの人たちと再会
師匠「おぉ~生きていたか」
生きてましたよ!確かに去年は色々やばかったので死んでいたと思われても仕方がないかな・・・・
状況を聞くとこちらはあまり良い状態ではなさそう・・・でも投げてみます
すると ギュギューン ときました

久々じゃないかイナダ君

青物なら群れで居るだろうとその後もその場所で攻めますがダメでした
まだまだ修行が足りません  


Posted by 偽フィッシャーマン at 13:27Comments(4)

2009年08月19日

盆休み最終日

8月18日 盆の連休最終日

二匹目のドジョウならぬ二匹目の座布団を狙い泳がせとルアーで攻めますが全然反応なし・・・
狙いをヒラメからシーバスに変えますがこちらも渋い・・・・

アレでもないコレでもない・・・手持ちのルアーを取っ換え引っ換えしますがどれもダメ・・・・
タックルボックスに入っているルアーの殆んどを使ったのにどれにも反応ナシ

どないせいっちゅうねん・・・・
あっ、まだアレがあった・・・ボロボロだけどコレ(7月27日の記事に載ってるリップ折れのヤツです)試しに投げてみるか・・・

ゴン!!

マジか!!キタ!キタ!!キター!!!
しかしタモ入れでバラシ・・・・悔しいです!!

しかしこの後30分間で怒涛の・・・・・・・・・・・・・・・・
3バラシ・・・・・・・・

やたらバレるのでフックのサイズを1サイズ上げます
それが良かったのか交換してから掛けたのは何とか上げることができました

このルアー分解してコピー作ろう・・・  


Posted by 偽フィッシャーマン at 22:22Comments(2)

2009年08月13日

電気釣り

8月12日
家の親父が電気釣りへ行きました
今回自分は家で留守番です・・・・

23時頃に電気を消すまで鯛はダメで消してからパタパタ釣れたとのこと


アジは大型のが中盤から大量に釣れていたそうで60リッタークーラーを満杯にしていた人もいたそうです
  


Posted by 偽フィッシャーマン at 09:52Comments(0)

2009年08月08日

ついにきた座布団ヒラメ

8月7日 
夕方頃にポイント到着
今回は暗い時間帯にブッコミをやり、明るくなってからルアーを投げる作戦です

マダイ釣れないかなー

餌のユムシを付けて潮目に向かってブッコミます
しかし待てど暮らせどアタリは来ない・・・・しかも蚊が物凄い群がってくるし・・・
心が折れそうになりますが・・・今日は大潮だし凪だからマダイには絶好の状況だと自分に言い聞かせ頑張ります

そして朝が来ました
ブ ッ  コ   ミ    大     撃      沈です
チキショウ・・・気合入れて30匹もユムシ買ってきたのに5匹しか使ってないじゃんか・・・・・

ルアーに切り替えます
シンペンで底付近を攻めていると小さなアタリが連発しますがなかなか掛からない なんぞこれ?
お、乗った!でも軽いなー

小さなアタリの正体はアジさんでした・・・9センチのシンペンと同じ長さです・・・・・
この体のサイズで食おうとしたのか?まさか・・・否しかし口に掛かってるし・・・・

アジをリリースしようとした時ブッコミタックルが目に映りました

(アジさんごめんね・・・)

アジに針を刺して・・・そしてブッコミます・・・

投入5分程でアタリがきました 呑め!呑め!!呑め!!!!!!!!
1分ほどほって置きラインが横に走り出した時に大アワセをくれてやります
ゴンッ!!よし乗ったぁ!!!!

ドラグがギュンギュン鳴ります あぁ、この感覚たまらん・・・・

なかなか浮いてきません無茶苦茶重いし・・・嫌な予感が頭をよぎります
(もしかしてヒラメじゃなくてエイなんじゃ・・・・・)
魚のシルエットがぼやーっと海面に浮かんできました
エイじゃない!ヒラメだ!!でけーーーー!!

なんとか無事にネットイン 初めて枠径70cmのタモが役に立ったぜ
以前45cm枠のタモを使っていた時にタモに入り切らず座布団をバラしたことがあります
それが悔しくて悔しくて・・・ついに今回それのリベンジに成功しました

でも本当はルアーで釣りたかったなー  


Posted by 偽フィッシャーマン at 17:47Comments(2)ランカー

2009年08月02日

シンペンで攻めろ

8月2日 

この間の大雨でムフフな状況になってると思い港へ
しかし現場に到着してみると・・・水は澄んでいるし凪だしピーカンだしシーバスには最悪の状況

ルアーの動きが良く見えるので自作のテストには良いかも?

とりあえずミノーでランガンして行きます
開始直後に木の葉サイズのソゲさんが・・・・

幼児虐待過ぎる・・・

その後テトラ際でシーバスを掛けますが、テトラに潜ろうとするのを止めようとドラグをきつく締めたら残念なことに・・・・そしてアタリはなくなり・・・・

ミノーじゃダメなのかな・・・しかしこれ以外の自作ルアーといったらシンペンしかない・・・
でも水が澄んでいる時にシンペンはないなー
先週の釣行を基に日中用のシンペンを新しく作りましたがこれでは・・・・・

まぁ動きを確認するには良い機会か
2~3投水面付近を泳がせ動きを見る
フムフム・・・・良い感じ良い感じ

今度は底まで沈めて巻いてきます
すると・・・・

チーバスさんが
この状況でもシンペンで釣れるのか・・・

更に同じ所を攻めると今度はゴ、ゴゴン!!と強烈なアタリが
でもなんか引きが違うなーなんぞこれ?
浮いてきた魚は・・・・

まさかのヒラメさんです
奇跡だ・・・・釣の神様ありがとう・・・・・・

小移動してもう一枚


いける!シンペンいけるでよ!

今日はシンペンでヒラメの日なのか?
狙いをシーバスからヒラメに変え底付近を攻めます

そしてギュィーンとキター!!
ついに座布団きたかと思いましたが・・・・・

お前か・・・なんでヒラメより底ベッタリなんだよ  


Posted by 偽フィッシャーマン at 18:59Comments(0)