2012年08月13日
電気釣りマダイ
8月12日
親父が本荘沖の電気釣りへ行きました
自分は会社の飲み会で行けませんでした・・・・(泣
8時頃までアタリ無く、その後は帰港までポツポツとコンスタントに釣れ続けたみたいです

あ~行けば良かった・・・・・
しかし昔に比べてマダイの数増えてきましたね
放流マダイに多い寸詰まりも良く見るようになったので放流の効果が出ているのかも知れません
※種苗生産時にマダイの卵が低酸素状態にさらされると寸詰まりになるそうです
遺伝子の異常や科学物質による奇形ではありませんので美味しく頂けます
寸詰まりマダイに関する近畿大学の論文
http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00379737_jp.html
鯛カブラcomにも詳しい解説が
http://www.taikabura.com/blog/cat23/
親父が本荘沖の電気釣りへ行きました
自分は会社の飲み会で行けませんでした・・・・(泣
8時頃までアタリ無く、その後は帰港までポツポツとコンスタントに釣れ続けたみたいです

あ~行けば良かった・・・・・
しかし昔に比べてマダイの数増えてきましたね
放流マダイに多い寸詰まりも良く見るようになったので放流の効果が出ているのかも知れません
※種苗生産時にマダイの卵が低酸素状態にさらされると寸詰まりになるそうです
遺伝子の異常や科学物質による奇形ではありませんので美味しく頂けます
寸詰まりマダイに関する近畿大学の論文
http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00379737_jp.html
鯛カブラcomにも詳しい解説が
http://www.taikabura.com/blog/cat23/
2012年08月12日
マダイじゃなくてクロダイ
8月5日
マダイ狙いで出撃
良いポイントを確保したのですがチャリコサイズのアタリしかなく・・・・
別のそこそこいい感じのポイントに移動してやってみるものの釣れたのは2Pカラーさんでした

僕的にはクロダイさんでも超満足満足なのですが
そろそろ赤いのもやっつけたいですね
マダイ狙いで出撃
良いポイントを確保したのですがチャリコサイズのアタリしかなく・・・・
別のそこそこいい感じのポイントに移動してやってみるものの釣れたのは2Pカラーさんでした

僕的にはクロダイさんでも超満足満足なのですが
そろそろ赤いのもやっつけたいですね