2010年06月15日
おかえりなさい
6月14日
前日夜にはやぶさの大気圏再突入実況を見ていたこともあってすっかり寝坊
ポイントに到着したのは9時頃・・・・
流石に厳しいか・・・・
否、絶望的状況の中決して諦めなかったJAXAの人達のように僕も諦めずに奇跡の爆釣を起こすのだ
到着してすぐにアイナメをシンペンで二匹釣るもその後沈黙


昼頃から強風が吹き出し・・・・前に投げたのに自分の位置に戻ってくるルアー・・・・・
うん、コレ無理。人間諦めが肝心よね 早々に心が折れて帰還
いやー、それにしてもよく帰ってきましたはやぶさ

はやぶさが地球から出発時に撮った画像
「相次ぐ故障を乗り越えて帰ってきたはやぶさに、その「目」で、もう一度地球を見せたい――。はやぶさ計画を率いる宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授らが撮影を思い立った。カプセル放出から大気圏突入までの約3時間、残るエンジンなどの力を振り絞ってカメラを地球に向ける。」
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100613-OYT1T00056.htm?from=main5
はやぶさが帰還時撮った地球の画像

「撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後電源を切っており、起動するか分からないとされていた。
はやぶさは最後の最後まで期待に応えた形になった。」
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/2010061301000705.htm
60億キロの長旅が如何に過酷であったかをノイズだらけの画像が物語っています
本当によくぞ帰ってきた
前日夜にはやぶさの大気圏再突入実況を見ていたこともあってすっかり寝坊
ポイントに到着したのは9時頃・・・・
流石に厳しいか・・・・
否、絶望的状況の中決して諦めなかったJAXAの人達のように僕も諦めずに奇跡の爆釣を起こすのだ
到着してすぐにアイナメをシンペンで二匹釣るもその後沈黙


昼頃から強風が吹き出し・・・・前に投げたのに自分の位置に戻ってくるルアー・・・・・
うん、コレ無理。人間諦めが肝心よね 早々に心が折れて帰還
いやー、それにしてもよく帰ってきましたはやぶさ

はやぶさが地球から出発時に撮った画像
「相次ぐ故障を乗り越えて帰ってきたはやぶさに、その「目」で、もう一度地球を見せたい――。はやぶさ計画を率いる宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授らが撮影を思い立った。カプセル放出から大気圏突入までの約3時間、残るエンジンなどの力を振り絞ってカメラを地球に向ける。」
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100613-OYT1T00056.htm?from=main5
はやぶさが帰還時撮った地球の画像

「撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後電源を切っており、起動するか分からないとされていた。
はやぶさは最後の最後まで期待に応えた形になった。」
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/2010061301000705.htm
60億キロの長旅が如何に過酷であったかをノイズだらけの画像が物語っています
本当によくぞ帰ってきた
2010年06月13日
はやぶさ
今日は日勤最終日でした
いつもは釣りに備え早く床に就くのですが今日ははやぶさが帰ってくるので夜更かしです
NASA実況午後10時45分より
http://sgqtss.arc.nasa.gov:554/dc8-current.sdp
皆さんも見守ってやってください
いつもは釣りに備え早く床に就くのですが今日ははやぶさが帰ってくるので夜更かしです
NASA実況午後10時45分より
http://sgqtss.arc.nasa.gov:554/dc8-current.sdp
皆さんも見守ってやってください
タグ :はやぶさ
2010年06月10日
山形行ってきました
6月9日
前日の夜に出発し2時頃にポイント到着
平日のこの時間なら一番乗りかと思いましたが先行者さんが既にいました・・・流石はメジャーポイント・・・
僕が到着した後も次から次へと人がやってきます、夜明け頃には2.5メートル間隔くらいに人が・・・・
夜明けと同時にルアーの人は一斉にキャストを初めますが誰にも釣れません・・・
結局8時頃までに堤防全体でサゴシ一本とイナダ一本しかあがりませんでした
8時以降は堤防の延長工事が始まるので皆さん続々と帰って行きます
僕は遠出したこともあって坊主では帰れないと粘ります、そして終には僕一人になりました・・・
もうダメかと思ったころ思いっきりしゃくったミノーにガツンとヒット

イナダさん・・・ワラサクラスが狙いなのですが・・・
この後1時間程ミノーを投げ倒しますがヒットがなかったので漁港へ移動
岸際をミノーで攻めるとすぐにイナダさんがヒット
なんだこっちの小さい漁港の方が魚いるじゃん・・・・でも流石にワラサはいないな
狙いをヒラメに変えシンペンで攻めギリギリキープサイズを2枚

一通り漁港を攻め帰路に
帰る途中18時次頃に急に睡魔に襲われ東由利の山の中で仮眠を取る事に
ちょっと寝るつもりだったのに熟睡してしまい22時頃に目覚めます
(ヤバイ明日は日勤だから早く帰らなきゃ・・・・)
キーを回して出発!あ、あれ?エンジンが掛からない・・・・
もう一度キーを回します・・・セルが回る音がしない・・・・バッテリー切れだコレ!!
そうかトンネルに入った時にライト点けてそのままだったんだ・・・・
まぁ、こんな時は慌てず落ち着いてジャフにでんわでんわ
しかし、携帯を開くと何故かブラック画面・・・・まさかのダブルバッテリー切れです
や、やばい夜の山の中で完全に孤立した・・・人家も近くにないぞ・・・
このまま僕はここで干からびて死ぬのか・・・まだ釣ったことのない魚が沢山いるというのに・・・
一瞬パニックに陥りますが辺りを見回すと車の横に公衆電話が・・・た、助かった・・・
日付が変わって1時頃ジャフ到着

夜分遅くお騒がせします・・・なんだかジャフのおじさんが神に見えました
前日の夜に出発し2時頃にポイント到着
平日のこの時間なら一番乗りかと思いましたが先行者さんが既にいました・・・流石はメジャーポイント・・・
僕が到着した後も次から次へと人がやってきます、夜明け頃には2.5メートル間隔くらいに人が・・・・
夜明けと同時にルアーの人は一斉にキャストを初めますが誰にも釣れません・・・
結局8時頃までに堤防全体でサゴシ一本とイナダ一本しかあがりませんでした
8時以降は堤防の延長工事が始まるので皆さん続々と帰って行きます
僕は遠出したこともあって坊主では帰れないと粘ります、そして終には僕一人になりました・・・
もうダメかと思ったころ思いっきりしゃくったミノーにガツンとヒット

イナダさん・・・ワラサクラスが狙いなのですが・・・
この後1時間程ミノーを投げ倒しますがヒットがなかったので漁港へ移動
岸際をミノーで攻めるとすぐにイナダさんがヒット
なんだこっちの小さい漁港の方が魚いるじゃん・・・・でも流石にワラサはいないな
狙いをヒラメに変えシンペンで攻めギリギリキープサイズを2枚

一通り漁港を攻め帰路に
帰る途中18時次頃に急に睡魔に襲われ東由利の山の中で仮眠を取る事に
ちょっと寝るつもりだったのに熟睡してしまい22時頃に目覚めます
(ヤバイ明日は日勤だから早く帰らなきゃ・・・・)
キーを回して出発!あ、あれ?エンジンが掛からない・・・・
もう一度キーを回します・・・セルが回る音がしない・・・・バッテリー切れだコレ!!
そうかトンネルに入った時にライト点けてそのままだったんだ・・・・
まぁ、こんな時は慌てず落ち着いてジャフにでんわでんわ
しかし、携帯を開くと何故かブラック画面・・・・まさかのダブルバッテリー切れです
や、やばい夜の山の中で完全に孤立した・・・人家も近くにないぞ・・・
このまま僕はここで干からびて死ぬのか・・・まだ釣ったことのない魚が沢山いるというのに・・・
一瞬パニックに陥りますが辺りを見回すと車の横に公衆電話が・・・た、助かった・・・
日付が変わって1時頃ジャフ到着

夜分遅くお騒がせします・・・なんだかジャフのおじさんが神に見えました
2010年06月03日
ワラサ狙いの筈が
6月2日
早起きして隣県にワラサを狙いに行くはずが大寝坊・・・
超メジャーポイントのあそこに、この時間から行って入るのは無理不可能・・・
うーん。どうする・・・・
最近の良い天気で青物が北上してるかもしれない近場でもいいかも
向こうは尺アジ祭りもあって激混みらしいから無理して遠出する必要ないよ うん。そうだよ
結局県内のポイントに行くことに・・・
かかってこいや来いや!ワラサ!! 自作ミノーをフルキャストして全力でしゃくると

サワラとワラサは似ている(名前が)
だからサワラでもいいよね・・・・ ってなわけあるかー!
うぉりゃああああああああああ!と、シャクリまくると・・・
サワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラ
ダメだ!サワラしかいねぇ!
心が折れました
今回はワラサは諦めよう・・・
サワラの巣から移動しヒラメ狙いへ 自作シンペンをリフト&フォール リフト&フォールで攻めるとすぐにヒット!
お、この引きはヒラメ!しかも良いサイズ!!
ヒラメはバレやすいので慎重にやりとりをしていると突然魚の動きが止まる
底にへばりついた?
底からはがそうとラインが切れると思われるギリギリまで引っ張りますが動かない・・・
ダメだコレ・・・根に潜られてる・・・・
ダメ元で魚が勝手に根から出てくるのを待つことに
5分程放置してるとラインが沖に走り出しました!
よし!出た!
強引にゴリ巻きして浮かせます
あれ?シルエットがなんか違う・・・・

チーバスさんのスレ・・・・・完全にヒラメだと思ってたのに ちくしょ-
でも、いい夢見せてもらいましたメーターオバーになって帰ってこいよ・・・・
この後暫らくアタリがなく、最初のポイントに戻りますがサワラも居なくなっていて魚っけがない感じ・・・
くそ暑いし今日はもうダメかー
だらだらとミノーで攻めているとピックアップ寸前に足元から急にシーバスさんが出てきてヒット!

やった!チーバスじゃないシーバスさんだ!久々だ!
暑い中頑張ってて良かった
早起きして隣県にワラサを狙いに行くはずが大寝坊・・・
超メジャーポイントのあそこに、この時間から行って入るのは無理不可能・・・
うーん。どうする・・・・
最近の良い天気で青物が北上してるかもしれない近場でもいいかも
向こうは尺アジ祭りもあって激混みらしいから無理して遠出する必要ないよ うん。そうだよ
結局県内のポイントに行くことに・・・
かかってこいや来いや!ワラサ!! 自作ミノーをフルキャストして全力でしゃくると

サワラとワラサは似ている(名前が)
だからサワラでもいいよね・・・・ ってなわけあるかー!
うぉりゃああああああああああ!と、シャクリまくると・・・
サワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラサワラ
ダメだ!サワラしかいねぇ!
心が折れました
今回はワラサは諦めよう・・・
サワラの巣から移動しヒラメ狙いへ 自作シンペンをリフト&フォール リフト&フォールで攻めるとすぐにヒット!
お、この引きはヒラメ!しかも良いサイズ!!
ヒラメはバレやすいので慎重にやりとりをしていると突然魚の動きが止まる
底にへばりついた?
底からはがそうとラインが切れると思われるギリギリまで引っ張りますが動かない・・・
ダメだコレ・・・根に潜られてる・・・・
ダメ元で魚が勝手に根から出てくるのを待つことに
5分程放置してるとラインが沖に走り出しました!
よし!出た!
強引にゴリ巻きして浮かせます
あれ?シルエットがなんか違う・・・・

チーバスさんのスレ・・・・・完全にヒラメだと思ってたのに ちくしょ-
でも、いい夢見せてもらいましたメーターオバーになって帰ってこいよ・・・・
この後暫らくアタリがなく、最初のポイントに戻りますがサワラも居なくなっていて魚っけがない感じ・・・
くそ暑いし今日はもうダメかー
だらだらとミノーで攻めているとピックアップ寸前に足元から急にシーバスさんが出てきてヒット!

やった!チーバスじゃないシーバスさんだ!久々だ!
暑い中頑張ってて良かった