2011年08月16日
死屍累々!電気釣り
8月12日
この間からの悪天候で海は荒れ気味、電気釣りの船に乗る予定だったのですがコレでは無理ぽっいです
昼前頃に別の船に乗る予定のある人から 「こっちの○○丸は出船中止に決まった」 と連絡が
○○丸は秋田県最大の遊魚船なのでこの船が出れない時は他の船も大抵は出船できません
やっぱ今日はダメかー
ブーブーブーブー(携帯の着信バイブ)
案の定中止の連絡がキタか・・・・・・・ はい、中止ですね?え?出る?マジですか???
本日乗船する××丸は○○丸よりも二周り程小さい船です。出船するとは信じられません
波は下がってくる予報だし、出船時間も他の船より遅めの午後7時だから大丈夫なのかな・・・・
とりあえずエサや氷を仕入れ港へ行きます
港の外側からはざっぱーん、ざっぱーんとヤバげな音が聞こえてきますが出船する模様
(あぁ、今日僕は死ぬんだな・・・・)
7時頃出船
漁港から出るとかなりのうねり・・・・同船者さんは「この船は波を読むから大丈夫」と言いますが・・・
転覆はしないと思いますが・・・・これ、釣りどころではなくないですか?(泣)
既に暗いというのに周りを見渡しても漁火は一つもありません・・・出船してるのはこの船だけなのか・・・・
30分程走りポイント到着。右舷中央の2人は既に倒れたままピクリとも動かなくなっていました・・・
右舷側で竿を出したのは船首の一人と船尾の僕2人だけです
流石は自衛隊だ吐きながら釣りしてる・・・・船首の人は自衛隊あがりなのでガッツがあるみたいです
しかし彼もサビキを2回上げ下げした後戦死

だよねー だって、彼は陸自だもん
右舷側は開始1時間程で僕一人になってしまいました・・・・
波は下がってくる予報でしたが、むしろ波は時間が経つにつれて少しずつ高くなって・・・
あわわ、船尾なのに電動のバッテリーが倒れちゃう・・・・
ちなみに僕の電動のバッテリーは車のと同じアレです。アレが倒れちゃう位の波なのです!
これ、釣りどころではなくないですか?(大事なことなので二回言いました)
ついに僕も気持ち悪くなりコマセを海に投入・・・・うげぇー キモ、キモチワルイ・・・・・
船底に倒れ込みますが倒れたまま竿の穂先は見ていました
たまにアタるんですがどうやら波が高いのでユムシのエサでは食い込みが悪くヒットしない様子
ダメだ・・・・竿を持って波に合わせて動かさないとダメだ・・・・・・・
気力を振り絞り起き上がって竿を持ちます
するとピク、ピク、ピクとアタリが・・・・ 軽く送り込み本アタリでガツンと合わせ!
よし!乗った!! あれ?ヤバイなんかめちゃくちゃ重いよコレ!
150号のオモリでもがんがん流れる位に潮流が早かったので魚は流れに乗ってどんどんラインを出します 魚の引きなのか流れなのか分かりませんがとにかく重い
ようやっと海面に浮かせた魚体は大きいんですが重さから想像していたのよりはちょっと小さめ 大きいんですが

やっぱ流れだったか・・・・大台に乗ったと思ったのですが・・・・
しかし僕的にはこのサイズで大満足なので、その後仕掛けの投入はせずに甲板に転がるマグロの仲間入りをしました。 右舷側は玉砕です
11時30分頃に早上がり。波が高くなってきていたのでヤバかったのでしょう・・・名目上は潮流が早くて釣りにならないってことでしたががが
陸に上がった時には本当にほっとしました 生きているって素晴らしいなー
この間からの悪天候で海は荒れ気味、電気釣りの船に乗る予定だったのですがコレでは無理ぽっいです
昼前頃に別の船に乗る予定のある人から 「こっちの○○丸は出船中止に決まった」 と連絡が
○○丸は秋田県最大の遊魚船なのでこの船が出れない時は他の船も大抵は出船できません
やっぱ今日はダメかー
ブーブーブーブー(携帯の着信バイブ)
案の定中止の連絡がキタか・・・・・・・ はい、中止ですね?え?出る?マジですか???
本日乗船する××丸は○○丸よりも二周り程小さい船です。出船するとは信じられません
波は下がってくる予報だし、出船時間も他の船より遅めの午後7時だから大丈夫なのかな・・・・
とりあえずエサや氷を仕入れ港へ行きます
港の外側からはざっぱーん、ざっぱーんとヤバげな音が聞こえてきますが出船する模様
(あぁ、今日僕は死ぬんだな・・・・)
7時頃出船
漁港から出るとかなりのうねり・・・・同船者さんは「この船は波を読むから大丈夫」と言いますが・・・
転覆はしないと思いますが・・・・これ、釣りどころではなくないですか?(泣)
既に暗いというのに周りを見渡しても漁火は一つもありません・・・出船してるのはこの船だけなのか・・・・
30分程走りポイント到着。右舷中央の2人は既に倒れたままピクリとも動かなくなっていました・・・
右舷側で竿を出したのは船首の一人と船尾の僕2人だけです
流石は自衛隊だ吐きながら釣りしてる・・・・船首の人は自衛隊あがりなのでガッツがあるみたいです
しかし彼もサビキを2回上げ下げした後戦死

だよねー だって、彼は陸自だもん
右舷側は開始1時間程で僕一人になってしまいました・・・・
波は下がってくる予報でしたが、むしろ波は時間が経つにつれて少しずつ高くなって・・・
あわわ、船尾なのに電動のバッテリーが倒れちゃう・・・・
ちなみに僕の電動のバッテリーは車のと同じアレです。アレが倒れちゃう位の波なのです!
これ、釣りどころではなくないですか?(大事なことなので二回言いました)
ついに僕も気持ち悪くなりコマセを海に投入・・・・うげぇー キモ、キモチワルイ・・・・・
船底に倒れ込みますが倒れたまま竿の穂先は見ていました
たまにアタるんですがどうやら波が高いのでユムシのエサでは食い込みが悪くヒットしない様子
ダメだ・・・・竿を持って波に合わせて動かさないとダメだ・・・・・・・
気力を振り絞り起き上がって竿を持ちます
するとピク、ピク、ピクとアタリが・・・・ 軽く送り込み本アタリでガツンと合わせ!
よし!乗った!! あれ?ヤバイなんかめちゃくちゃ重いよコレ!
150号のオモリでもがんがん流れる位に潮流が早かったので魚は流れに乗ってどんどんラインを出します 魚の引きなのか流れなのか分かりませんがとにかく重い
ようやっと海面に浮かせた魚体は大きいんですが重さから想像していたのよりはちょっと小さめ 大きいんですが

やっぱ流れだったか・・・・大台に乗ったと思ったのですが・・・・
しかし僕的にはこのサイズで大満足なので、その後仕掛けの投入はせずに甲板に転がるマグロの仲間入りをしました。 右舷側は玉砕です
11時30分頃に早上がり。波が高くなってきていたのでヤバかったのでしょう・・・名目上は潮流が早くて釣りにならないってことでしたががが
陸に上がった時には本当にほっとしました 生きているって素晴らしいなー
2011年08月13日
堤防マダイげっと
8月10日
夕方からエサでマダイ狙い
しかし、待てど暮らせどアタリはきません
そして日付が変わり・・・夜が明けました・・・・
もうダメだ帰ろう・・・あ、でも最後にダメ元であっちの方角に投げてみるか・・・
そっちの方は横風をもろに受けるため投げるのを敬遠していました (当日の風は10メートル近い暴風でした)
5分ほどほって置くと穂先にゴンゴンとアタリが、ここで合わせづ我慢していると
じぃいいいいいいいいいいいいいい 緩くしていたドラグが音を鳴らしました!
きた!きた!きた!きたぁぁああああああああ!!赤だコレ!!

僕にしてはナイスサイズのマダイゲットです!
そして同じ場所に投入すると
すぐに

前のよりも若干サイズダウンしましたが赤さんです
また同じ所に投げると・・・

前のよりも若干サイズダウンしましたが赤さんです
師匠には金魚と言われましたが僕はコレでも嬉しいのです
その後更に黒鯛さんを追加

なんだかどんどん小さくなってきたような気ががが・・・・
並べてみるとやっぱりだんだん小さくなってるし!
でも、久々に良い釣りでした!超満足満足です!
夕方からエサでマダイ狙い
しかし、待てど暮らせどアタリはきません
そして日付が変わり・・・夜が明けました・・・・
もうダメだ帰ろう・・・あ、でも最後にダメ元であっちの方角に投げてみるか・・・
そっちの方は横風をもろに受けるため投げるのを敬遠していました (当日の風は10メートル近い暴風でした)
5分ほどほって置くと穂先にゴンゴンとアタリが、ここで合わせづ我慢していると
じぃいいいいいいいいいいいいいい 緩くしていたドラグが音を鳴らしました!
きた!きた!きた!きたぁぁああああああああ!!赤だコレ!!

僕にしてはナイスサイズのマダイゲットです!
そして同じ場所に投入すると
すぐに

前のよりも若干サイズダウンしましたが赤さんです
また同じ所に投げると・・・

前のよりも若干サイズダウンしましたが赤さんです
師匠には金魚と言われましたが僕はコレでも嬉しいのです
その後更に黒鯛さんを追加

なんだかどんどん小さくなってきたような気ががが・・・・
並べてみるとやっぱりだんだん小さくなってるし!
でも、久々に良い釣りでした!超満足満足です!