2016年04月24日
重心移動を作ろう
昨年これからは市販ルアーで逝きますとか書きましたが やっぱり自作ルアーでこれからもやろうと思います
やっぱり市販ルアーで釣っても楽しくないというか いや釣れれば当然面白いんですけど・・・・
自作ルアーで釣れた時の達成感快感というのはもう半端ないんですよ 市販で釣ったそれとは比べられないのです
全部が全部自作は無理でも釣果の4割は自作を目指してみようかと思います
冬の間はしこしこシンキングペンシルを作ってました

こんな感じのを量産してたのですが春になってふと思ったんです シンキングペンシルばかり作るのは逃げではないかと・・・・
シンキングペンシルは構造が簡単で市販品と同程度かそれを超える物を簡単に作れます なのでシーバスルアーを自作する人はシンキングペンシルばかり作る人が多い
シンペンは出番の多いルアーですが主力ではない やはり主力はミノーです (個人的に)
それに4割目指すならミノーは必要 ミノーを作らねば!
がしかし自作ミノーでは市販ルアーに太刀打ちするのは難しい市販ルアーには重心移動が組み込まれており飛距離に圧倒的な差が出てしまうからです
狙うポイントにもよりますが同じ形状同じ泳ぎのルアーでも飛距離で3メートルでも差がつけば大抵の場合釣果に絶望的な差が出ます
自作ルアーフェチの人でもこれには心が折れるでしょう
市販ルアーと張るには重心移動がいる しかしそれを木製ルアーに組み込むのは難しいです
木に直接重心移動のスペースを彫り込むと強度がガタ落ちしてしまうし 強度を保たせようとすると重心が高くなってしまったり重心の移動距離が短くなってしまう 上手く組み込んでも木製ルアーは浸水を完全に防ぐことは難しく使ってるうちにサビが発生したり木が水を吸って変形し重心移動が動かなくなる・・・ ア○マのプラのルアーでもよく浸水するので木製なら尚更でしょう
重心移動機構は完全防水で重心移動距離を広く確保 重心を下に持ってくるために強度が高い素材を・・・
今試作してるは市販ルアーと同じABS樹脂製です

これを樹脂で固めた後木製ルアーに組み込みます 上手くいくと良いのですが
やっぱり市販ルアーで釣っても楽しくないというか いや釣れれば当然面白いんですけど・・・・
自作ルアーで釣れた時の達成感快感というのはもう半端ないんですよ 市販で釣ったそれとは比べられないのです
全部が全部自作は無理でも釣果の4割は自作を目指してみようかと思います
冬の間はしこしこシンキングペンシルを作ってました

こんな感じのを量産してたのですが春になってふと思ったんです シンキングペンシルばかり作るのは逃げではないかと・・・・
シンキングペンシルは構造が簡単で市販品と同程度かそれを超える物を簡単に作れます なのでシーバスルアーを自作する人はシンキングペンシルばかり作る人が多い
シンペンは出番の多いルアーですが主力ではない やはり主力はミノーです (個人的に)
それに4割目指すならミノーは必要 ミノーを作らねば!
がしかし自作ミノーでは市販ルアーに太刀打ちするのは難しい市販ルアーには重心移動が組み込まれており飛距離に圧倒的な差が出てしまうからです
狙うポイントにもよりますが同じ形状同じ泳ぎのルアーでも飛距離で3メートルでも差がつけば大抵の場合釣果に絶望的な差が出ます
自作ルアーフェチの人でもこれには心が折れるでしょう
市販ルアーと張るには重心移動がいる しかしそれを木製ルアーに組み込むのは難しいです
木に直接重心移動のスペースを彫り込むと強度がガタ落ちしてしまうし 強度を保たせようとすると重心が高くなってしまったり重心の移動距離が短くなってしまう 上手く組み込んでも木製ルアーは浸水を完全に防ぐことは難しく使ってるうちにサビが発生したり木が水を吸って変形し重心移動が動かなくなる・・・ ア○マのプラのルアーでもよく浸水するので木製なら尚更でしょう
重心移動機構は完全防水で重心移動距離を広く確保 重心を下に持ってくるために強度が高い素材を・・・
今試作してるは市販ルアーと同じABS樹脂製です

これを樹脂で固めた後木製ルアーに組み込みます 上手くいくと良いのですが
Posted by 偽フィッシャーマン at 18:16│Comments(0)
│ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。